motiのアクアリウム記録(moti_aquarium)hatenablog_ver

ご訪問ありがとうございます✨よかったら読者登録お願いします😆アクアリウムブログをやっています🥰金魚水槽、熱帯魚水槽、キューブ水槽(30㎝)、レグラス水槽(30cmのH50cm)、メダカ鉢、ベタ水槽でやっています(^^♪ SNS(twitter・instagram・youtube)もやっていますので、良かったらフォローお願いします!😆

スマートプラグでアクアリウム 水槽の照明 電源 を管理♪

 

 

 

 

アクアリウムでの


照明の管理ですが、


今ではスマートプラグを導入しています



アナログタイマーやデジタルタイマーを使用している方や



アクアリウム初心者・デビュー者にも


スマートプラグは、おすすめです


なぜなら

照明以外にも
・ヒーターの自動化
・CO2添加の自動化
・水換えや掃除のときのフィルター・ポンプ・ヒーターオンオフ
・餌やりの自動化
にも使えます

IMG_20210703_101251_414



最初の頃は、

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
①起きるときにポチ、寝るときにポチ

②スイッチがないタイプだと、コンセントの抜き差し

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


水槽の数が少ないときはいいのですが、



水槽は気が付くと増えています(笑)


この照明のオン・オフが


だんだんと


めんどくさくなってきて



自動でオンオフする

タイマーが欲しくなってきます



そこでタイマーを導入して自動点灯・自動消灯


水槽の照明管理をしようと考えます






タイマーは


①アナログタイプ
②デジタルタイプ
③スマートプラグ


が出てきます






①アナログタイプは、このような感じです。









コンセントにつなぎ、ピンで自動でオン・オフ時間を設定するタイプになります。

物理的に壊れない限り使えるので、

スマートプラグのようにアプリ不具合などが出ることはないですが、

時間を頻繁に変えたり、数が多くなると大変です…

また時間のずれが発生してしまいます

一日当たり数分でも一週間・一か月となれば…






②デジタルタイプは、このような感じです。





コンセントにつなぎ、液晶画面にて設定するタイプになります。

アナログより細かい設定ができます。

・曜日ごとのタイマー設定
・電力使用量の把握

また時間のずれは、ほぼなくなります

こちらも数が少なければいい感じです





③スマートプラグタイプは、このような感じです。


スマホを使って、


スマートプラグの設定をして、


照明管理を行います。


スマートプラグは、家のWiFiに接続して使います。

 









まずは

Merossのアプリを使って

スケジュールを組み、


照明管理をしオン・オフをしています 😆


設定画面は
Screenshot_20210511-082914~2



点灯は、朝の6時✨

消灯は、夜の9時✨

設定次第で、平日や休日など時間を変えることができます




スマートプラグの設定は、簡単で便利ですが…



スマートプラグでは、アプリやWiFiの状態で不具合が出るときがあります。


「Meross オフライン」
「Meross 接続できない」
「Meross 応答なし」
「Meross スマートプラグ 不具合」など



そんな時は、こちらの人気記事を参照してください








また


アレクサやグーグルホームなどと連携すると


声でコントロールすこともできます


『アレクサ、水槽照明つけて』



でいろいろできることが広がります。





こちらは便利なセット




【新型】Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代 - モーション機能付きスマートディスプレイ with Alexa、チャコール
2021-04-14

特徴として、声に合わせて350°回転するディスプレイを搭載

外出先からでもスマホを使い部屋の中を見ることができます。

ただ大きいので置き場所がある人向けです


 


Echo show5は5.5インチのコンパクトなスクリーンなのに対して、Echo show8は8インチのHDスクリーンを搭載

Echo show8は、5に比べるとスピーカーの性能がアップしているのでYoutubeなどの動画が快適






Echo show 5は必要な作業を全て画面に表示してくれるので、誰でもかんたんに設定できます

サイズもちょうどいいサイズ







最後に


照明をコンセントにさすときには、


コンセントに負荷がかからないようにしましょう。


一般的には、1500kW(15A)です

タコ足配線は、電気火災の元ですので注意してください



参考までに

交流の場合(一般家庭のコンセント)

P=VIcosθ【kW】

P:有効電力【kW】 V:電圧【V】 I:電流【I】 cosθ:力率(0.8)



S=VI【kVA】 

S:皮相電力【kVA】 V:電圧【V】 I:電流【I】

*電圧と電流を掛けただけだと求めているのは有効電力ではなく、皮相電力になりますので注意してください。


余談ですが
Q=VIsinθ【kW】

Q:無効電力【kW】 V:電圧【V】 I:電流【I】 sinθ:力率(0.6)



直流の場合

P=VI【kW】

P:有効電力【kW】 V:電圧【V】 I:電流【I】


また水槽近くのコンセントの場合、水がかからないように注意してください。



通常コンセントだと不安な方は、

屋外用の防水コンセントに

変更することをおすすめします。







*作業は、電気工事士の有資格者が行うこととなります。


漏電・感電には、ブレーカーがトリップするようになっています。


トリップ時は、


ブレーカーのオンとオフの中間の位置にレバーがきています。


復帰する際は、状況確認をした後に、


まずレバーの位置をオフにしてからオンにしてください。






ELB(漏電ブレーカー)の動作確認・点検保守は定期的に行いましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

  youtubeの チャンネル登録お願いします🥰 登録者数増えると魚たちも喜びます🐠🐟😆 www.youtube.com   『もちろく』以外の記事もどうぞ motiaquarium.hatenablog.com motiaquarium.hatenablog.com motiaquarium.hatenablog.com motiaquarium.hatenablog.com motiaquarium.hatenablog.com #アクアリウム #水槽 #熱帯魚 #観賞魚 #魚 #ペット